2020年10月11日(日)に日テレ系列で放送が始まったドラマ版の極主夫道!
おおのこうすけさん原作の漫画が人気なことから、ネットでは早くも話題になっています。
この記事では、極主夫道のドラマに対するネットの感想や評判をまとめてみました!
ちなみに、極主夫道のドラマを見逃したという人は、こちらから見れますよ↓
▼極主夫道のドラマを見逃した!無料で見れる動画配信サイトはある?
極主夫道のドラマが面白いと話題に、世界トレンドにも!
裏社会で伝説となっている不死身の龍(たつ)。そんな彼が極道から足を洗い、選んだ先はなぜか「専業主夫」!主夫力の高すぎる最強の元極道が大奮闘するドタバタコメディ!
ドラマ版「極主夫道」の初回放送後、ツイッターでは世界トレンドになるくらい多くの人が極主夫道の話題をツイートしました。
主人公は「不死身の龍」と恐れられた元極道ですが、料理や家事全般、買い物に至るまで家庭を守る主夫でもあります。
生活力・主夫力の高さと極道というギャップに、面白かったという感想が多く寄せられたのでその一部をご紹介!
- 本当に面白かったです!来週が楽しみになりましたb
- 1時間笑いっぱなしでしたw
- こんな面白いドラマ久しぶりです!来週も楽しみにしてます
- 世界にカチコミましたねー、早く次が見たい!
- 終始笑ってました!面白い作品をありがとう
などなど・・・。
不死身の龍の口癖である「カチコミ」にちなんで、世界にカチコミ!なんてツイートする人もチラホラ見かけました。
もしかすると「カチコミ」「かちこむ」が流行語になってしまうかもしれませんね。
主演の玉木宏さんにうっとりする声多数
玉木宏さんといえば、女性を虜にしてしまう甘いルックスですよね。
ドラマでも不死身の龍を演じるために、サングラスをかけて極道になりきっている姿がかっこいいと話題になりました。
- 玉木宏さんやっぱりすきだわ~かっこいいわ~
- あーダメ、玉木宏さんかっこいい…
- 玉木宏さんかっこいい満載すぎる…これはたまらん…
また、玉木宏さんは役になりきるために、今回の撮影に向けて6kg減量したそうです。
もともとが細いのにそこから更に痩せるなんて、やっぱり人気俳優だけあります。
3000RT:【徹底】『極主夫道』玉木宏、体重6kg減のストイックなカラダ作りhttps://t.co/vWlmQvln2o
ビジュアルを近づけるため6kg減量。体脂肪率も5.1%まで絞ったといい、「結構追い込んで極限の状態だった」と語った。 pic.twitter.com/9Q8TbR1Els
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 12, 2020
こんな視線で見られたら、ドキドキしちゃいますよね。
原作と違うオリジナル要素に、一部のファンから違和感の声も…
原作では龍と美久はボロアパートで2人暮らしをしていますが、ドラマでは原作と違うオリジナル設定がありました。
その設定はこちら↓
・家族構成の違い
- 原作→龍と三久の2人暮らし+猫
- ドラマ→娘がいる
・住んでる建物の違い
- 原作:古いアパート
- ドラマ→広めの一戸建て
原作ファンが特に大きく反応したのは、ドラマ版にはなぜか『娘がいる』という設定。
あれ?原作ってアパートじゃなかったけ?
確か娘もいなかった気が…#極主夫道— 俺のターンにもかかわらずこの惨状はなんだ…蟹食いし蟹天魔王ストロング猿は天敵 (@CANCERD_Kaniori) October 11, 2020
ドラマ版に登場している娘は養子なのか、血はつながっているのかどうか、今はわかりませんがこれには原作から読んでいる人がそわそわ…。
一時、「極主夫道 娘」というキーワードがネットではトレンドに上がるほど。
また、娘が美久のことをママと呼んでいるのに、なぜか龍のことは「たつ」と下の名前で呼び捨てしていることに違和感を覚える原作ファンも少なくありません。
- 娘はなぜいるのか?(産んだのか、養子や事情があるのか)
- 事情ならどうして一緒に暮らしているのか?
など今後の展開で明かしていってくれると納得できますよね。
最初に短編実写化をした津田健次郎さんはエールを送る!
実は、極主夫道の実写化はこのドラマが最初ではありません。
声優として有名な『津田健次郎さん』が監督/主演をしたのが実写化の始まりでした。
↓そのときの映像がこちら↓
4分程度の短編ドラマでしたが、原作に忠実だとネットではとても好評でした!
津田健次郎さんは声優として大活躍するだけでなく監督や舞台俳優など幅広く活動しており、モデルのようなルックスから根強い人気があります。
津田さんは、今回の玉木宏さん主演の極主夫道ドラマ化に対しても、キャストやスタッフに対し体調を心配したり、放送直前にエールを送るなど人柄の良さがネットで話題に!
ドラマ版「極主夫道」もう直ぐオンエアですね。短編の漫画作品なのでドラマの脚本にするのはとても大変だっただろうなぁ。玉木宏さんの龍も楽しみです。極主夫道一家として応援してます。キャスト、スタッフの皆様、体調に気を付けて頑張って下さい。#極主夫道 #玉木宏 #津田健次郎 https://t.co/sk254hlebw
— 津田健次郎 KenjiroTsuda (@tsuda_ken) October 10, 2020
まだまだ始まったばかりの極主夫道。
ドラマ版がこれからどんな風にストーリーが進んでいくのか、楽しみですね。
ちなみに、単行本は現在5巻まで発売中です(6巻は11/9発売予定)。
続きが待ちきれない人は、漫画をまとめ買いするのがおすすめです。
また、極主夫道のドラマを見逃したという人は、こちらから見れますよ↓