美容室が苦手でも克服できた!完全プライベートサロンが快適すぎる

美容の悩み
スポンサーリンク

美容室って美容師さんと何話せばいいかわからないし、他のお客さんもいると余計に気を遣いますよね。

しかし、不安と格闘しているうちに髪はどんどん伸びていくし、けど美容師さんに笑われないか余計に恐怖心が増して行きづらくなる…そんな悪循環に陥ります。

女性なら長髪でも不自然ではないですが、男性はそうも言ってられないですよね^^;

 

かくいうわたしも、下の記事で7つも理由を挙げてしまうくらい美容院が大の苦手でしたし、長いと1年以上通うことができずにいました(;´Д`)

しかし1年前にホットペッパービューティーで見つけたお気に入りの完全プライベートサロンに通い始めてから、驚くほどストレスがなくなり、美容室への抵抗がなくなりました

今では、毎回行くのが楽しみなほど美容室を気に入っています。

  • 合う美容室がない…
  • 美容室でのオーダーが苦手…
  • とにかく美容院に行きたくない…

そんな超絶美容室を敬遠していたわたしでも、美容室嫌いを克服できた完全プライベートサロンの魅力をまとめてみました。

スポンサーリンク

プライベートサロンとは?

そもそも、プライベートサロンとはどういう意味?

主にマンションの一室(プライベート空間)で、他のお客様の存在を気にせずオイルマッサージや脱毛、ネイルケア、他エステ等を受けられる小規模サロンのこと。
プライベートサロンは一般的な店舗マッサージ等と違い、ほとんどの場合受付場所がなく、その多くは出迎えからお支払い・マッサージ施術まで一人のセラピストが一貫して担当するところが特徴。
予約する際には電話やメール・LINE(ライン)による予約が必要になる場合が多く、完全予約制を導入しているサロンがほとんどなので、基本的に事前予約が必要です。引用元:リフナビ

簡単にいうと他のお客の存在を気にせずに施術を受けられる場所のことをいいます。

 

美容室と聞くと、多くの人は大きな空間に座席がたくさんおいてあるのをイメージすると思います。

Barbershop, Barber, Salon, Haircut, Style, Cutting

スタッフさんも複数おり、場合によってはカットやシャンプーの担当さんが変わることもあります。

 

しかし、プライベートサロンの場合は一人一人のお客さんとしっかり向き合うことをコンセプトにしており、一人のスタイリストさんが最後まで面倒を見てくれるのです。

中でもおすすめなのが、わたしが現在通っている完全プライベートサロン美容室(美容院)です。

完全プライベートサロンのメリット

Hairdressing Salon, Barber Beauty Shop, Hairdresser

①最初から最後まで同じ人が担当

完全プライベートサロンの美容室の場合、小規模なつくりのお店でスタイリストさんが一人だけのことが多いです。スタイリストさん一人に対し対応するお客さんも一人だけ。他のお客さんと被らないことがほとんどのため周囲の目が気になりません。

②美容師さんを独り占めできる

マンツーマン対応なので、担当美容師が他のお客さんを同時に施術するということが起こらず、スタイリストさんを独り占めできます。

③基本は完全予約制

完全予約制なので待ち時間がない、別のお客さんが途中で入ってくるという心配もなく、終始リラックスした空間の中で施術を受けられます。

 

わたしの通っている美容室では、一人だけのスタイリストさんが出迎え~施術~お会計まで行ってくれるので、

ほんとうに、たった一人のお客さんのためにリラックス空間を提供してくれます

また、お客さんと被らないような余裕あるタイムスケジュールにしてくれているので、予約時間に行ったときに前のお客さんがいるとか、終わりの頃に次のお客さんがくるということが起きません。

 

Business, Partners, Team, Man, Woman, Young, Together

普通の美容室が効率重視なら、完全プライベートサロンは一対一でじっくり相談できるコンサルタントやビジネスパートナーのようなイメージですね。

まさに、人見知りのわたしのための素晴らしい空間といっても過言ではありません(笑)

実際、わたしはお気に入りの完全プライベートサロン美容室を知ってから毎回通うのが楽しみでしょうがないです。

プライベートサロンの定義は店によって色々

注意してほしいのは、プライベートサロンとうたっている美容室の中には、スタッフが複数いたり他のお客さんがいることがあります。

個室や仕切りもなく、席数が少ないだけで普通の美容室と同じ場合があることも。

 

プライベートサロンの定義は美容室によってあいまいなので、事前にサイトを見て調べましょう。

迷ったらとりあえず、美容室 完全プライベートサロン で探すのがおすすめです。

美容室 完全プライベートサロン
検索

とりあえず、今までの美容室巡りから解放されたい人は『プライベートサロン』とうたっている美容室に行けば間違いないです!

完全プライベートサロンにはまった理由

それでは、完全プライベートサロンにすっかり魅了されてしまった理由を、わたしの体験をもとに挙げていきます。

わたしの通っている美容室での感想なので、ぜんぶの美容室が同じ待遇というわけではありませんが、参考になれば幸いです。

1対1なので美容師さんにめちゃめちゃ相談しやすい

Hairdresser, Salon, Hair, Woman, Professional, Female

完全プライベートサロンのいいところは、美容師さんと店内で1対1の状態がずっと続くので、他の人に会話を聞かれる心配もないこと。

わからないことや要望も言いやすいので、すごくリラックスした気分で施術を受けられます(*’ω’*)

 

ほかのお客さんがいないというだけで、かなりストレスフリーでいれることを知りました。

また、子供が泣いたり騒いでも周りのお客さんに迷惑がかからないので、小さなお子様がいるお母さんの利用も多いそうです。

美容師さんが無理に話しかけてこない

woman holding hair of man

わたしは最初のうちこそ緊張していたのですが、プライベートサロンのようにきちんとしたお店では会話が苦手なことを美容師さんが察して無理に話しかけてきたりしませんでした。

職業などの個人情報も、1回目はほとんど聞いてきませんでした(うろ覚えだけど、不快感は全くなかったです)。

職業の都合によってNGな髪型があるかもなので、そういう場合は聞いてくるかもしれないですが、

美容師さんも会話が苦手そうな人、話好きな人などいろんなお客さんがいることはわかっているので、おかげで本当にストレスがなくなりました。

 

ちなみに、子供連れの方にはiPadを渡して動画を見せてあげたり、パーマやカラーの薬剤の浸透中は裏に下がってくれたり、結構細やかに対応してくれます。

美容師さんと二人きりでも緊張しにくいように配慮してくれるので、美容師さんと話すのが苦手な人でも安心して通えます。

Children, Win, Success, Video Game, Play, Happy

 

慣れてきたらおまかせカットってどうなの?、コロナの影響どう?とか、セルフカットってどう思う?、わたしはどんな雰囲気が似合いそう?など、美容師目線の話を気軽に質問したりしています。

ちなみに、コロナ禍の自粛期間中はセルフカットをしてしまうメンズが急増して、困って駆け込んでくる男の人が結構いたらしいです(笑)

このように、周りの目を気にせず美容師さんと徐々に人間関係を構築していくことができるのがいいですよね。

いつも同じ美容師さんだから安心できる

Young, People, Woman, Isolated, Desktop, Adult, Person

せっかく上手な美容師さんにあたっても、シフト制の美容室だと違う人が担当するかもしれないデメリットがありますが、

完全プライベートサロンなら気に入った美容師さんにいつも見てもらえるのがいいですよね。

 

2回目以降は自分の髪のことを覚えていてくれるのでオーダーのときも楽ですし、細かく説明しなくてもある程度察してくれるので、説明下手なわたしも大助かりです。

仲良くなってくるとこういうのはどうですか?と違ったヘアスタイルを提案してくれるので、本当に美容師さんと心からコミュニケーションできている、という感じがします。

ネット予約に対応してるから気が楽

person using black tablet computer

恥ずかしながらわたしは電話予約が怖すぎて、なかなか髪を切りに行けないということが何度もありました^^;

ネット予約なら空き時間がすぐわかるし、レビューが掲載されているのでお店の雰囲気もわかりやすいですよね。

わたしはネット予約のほうが気が楽だったので、ホットペッパービューティーで今のお気に入りの店を見つけました。

 

ちなみに、わたし個人の意見としては土日祝などの『休日は3週間~1か月前』、『平日は1週間~2週間前』までならスムーズに予約取れるイメージです。

プライベートサロンは一人のお客さんとじっくり向き合うため、予約が埋まるのも早いです。

事前に計画を練っておきましょう。

技術があり髪質にこだわっている店が多い

Aroma, Basil, Spices, Green, White, Essential, Herbal

どんなに話しやすくて優しくても、技術が伴わなかったら美容室の意味はないですよね^^;

わたしのお世話になっている美容師さんは、くせ毛や多毛、剛毛の人でもおしゃれを楽しめるようにきちんとした技術を持っています。

多毛でくせ毛は縮毛矯正だ!なんてことは絶対言いません。

カウンセリングもしっかりしてくれますし、わからないことはありますか?と何度も聞いてくれるので、毎回すごく助かっています。

 

また、ネットでいろんな美容室を調べて思うのですが、こういうプライベートサロンは髪質にこだわっている店がすごく多い印象です。

わたしの通っている美容室も、聞いたことないような自然派のカラー剤やシャンプー、トリートメント、クレンジング剤などたくさんあります。

傷みやすいブリーチのメニューは置いていない、というほどです。

 

Fashion, Woman, Portrait, Model, Girl, Beauty, Make-Up

お客さんがいつまでも美しい髪を楽しめるように、心から考えてくれているんだなと感じます

美容室嫌いの人だけでなく、くせ毛に意見されるのが怖くて美容室に行きたくない、サラサラロングヘアにしたいという人もプライベートサロンの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

一般的な都内の美容室とそこまで料金が変わらない

group of people standing in front of food stall counter

一般的な美容室でシャンプー込みカット4000円とかしますが、わたしの通っている美容室もシャンプー込みカット5000円未満で、そんなに値段は変わらないです。

むしろ、今までのストレスを考えるとめちゃめちゃリーズナブルだと思っています。

1000円カットや格安カットに比べたらもちろん高いですが、すごく親身になってくれるし、髪をよくしたいという美容師さんの想いが伝わってきます。

 

リラックスした気持ちでいれて、美容師さんにしっかりと自分の髪と向き合ってほしいなら、完全プライベートサロンが断然おすすめです!

美容師さんがやめない限り、わたしはずっと通います(*´ω`)

周りの人に人生で一番褒めてもらえた

man and woman surrounded by red and green floral trees during daytime

今通っているプライベートサロンを利用して一番嬉しかったのは、やはり周囲の人が男女問わず可愛い!とか、似合うねー!とすごく褒めてくれたことですかね(*´ω`)照

 

わたしは初めてその美容室に行ったとき、ショートボブでパーマをかけてみたいけど、どよくわからないです…、と正直に言いました。

恥ずかしながら、わたしはくせ毛で多毛だったので、過去の美容師さんの言われるままになんとなく梳いて、伸びたら一つに結わくしかしてきたことがありませんとも伝えました。

その美容師さんは嫌な顔せずカタログから一緒に探して、これならどうですか?こっちもありますよ、とたくさん提案してくださり、

 

ようやく決めた髪型で会社に行ったら、周りの人はすごく驚いていましたが、反応が今まで生きてきた中で一番良かったです。

自分で言うのもアレですが、なによりもわたし自身がすごく気に入った髪型になれたことが嬉しかったです。

お気に入りの美容室見つけることができて、心からよかったなと思えた瞬間でした。

おわりに

完全プライベートサロンの魅力を、知っていただけたでしょうか?

別記事でも書いていますが、わたしは子どものころから本当に美容室が苦手でした

コミュ障で美容師さんと何話せばいいかわかんないし、髪型はわからないし、とにかく気疲れする場所だったからです(;´ω`)笑

ですが、今はこうして素敵な美容室に巡り合え、昔とは考えられないくらい毎回行くのが楽しみです。

 

美容室を苦手な人や克服したいと思っている人は、ぜひ今回紹介したような完全プライベートサロンで、素敵な時間を過ごしてみてくださいね^^

ちなみに、ホットペッパービューティーはプライベートサロンをまとめて検索できるので便利でした。


error: コンテンツが保護されています
タイトルとURLをコピーしました