片思い中の好きな人や気になる男性にLINEやメッセージを積極的に送っているけど、連絡をするのはいつも私からばかりで全然男性のほうから連絡してくれない!ということがありますよね。
連絡をすれば返事がくるので脈なしではなさそうですが、こんな対応をされたらちょっとガッカリしちゃいます。

自分ばっかり期待してバカみたい・・・

連絡すれば返事はくるけど、面倒に思われてるのかな・・・?
このように、気になる男性ともっと仲良くなりたいのに、男性の気まぐれに自暴自棄になってしまうことも。
しかし実際は、男性の傾向や考え方に注目すればそこまで深刻な問題ではないということを知ってもらえると思います!
返信がすぐに返ってくるなら脈なしではないですし、そこまで落ち込まないでくださいね(^.^)
この記事では返信はくれるけど自分から連絡してくれない「受け身?」と思ってしまう男性の心理はどうなっているのかまとめました。
男性が連絡をくれないのは「分からない」だけ?
女性は他愛ない会話や雑談が得意なので、何時間話しても話題が尽きません。
男性同士だけだとむっつり黙ることがありますが、女性がいるだけで話に花が咲く、なんて光景は誰でも経験はあると思います。
というのも女性はコミュニケーション能力が高いため、他愛ない会話を通じて相手との人間関係をよくしようとする傾向があるからです。
女性がおしゃべりなのは、その場にいる人たちを楽しませたり、リラックスさせようという女性なりの気遣いでもあります。
それは対面だけでなくラインやメールなどの連絡でも一緒で、やり取りを通じてコミュニケーションや雑談をしようとしてくれます。
では反対に、男性はどんなやり取りをするかというと・・・
男性はどんなやり取りをしたがるの?
一方で男性は目的型思考なので、基本的に用事や伝えたいことがあるときにしか連絡をしません。
かんたんにいうと、「だから何なの?」と話にやたらオチをつけたがるのが特徴です。
女性のように雑談するのが苦手なので、要件以外にはあまり反応しないし、返事内容もそっけなく冷たい印象になりがちです。
例えば、こんな感じ↓
このように、質問に対しては聞かれたことしか答えず、短い文章で単調なやり取りになりやすいです。
男性にもよりますが、相手の質問の背景を知ろうとする考えが起きないので、LINEなどのメッセージは反射的なコミュニケーションになりがちです。
今日は天気がよくていいねとか、最近調子どう?、お疲れ様という些細な会話や労りの言葉ですらパッと思い浮かばないことが多いのです。
何を話せばいいのかわからないのかも
例えば、わたしの友人が合コンで仲良くなった男性とデートに行ったことがあるのですが、「私だけ一方的に話していて向こうは全然話題がなかった」とその友人は嘆いていました。
しかし、デートが終わったあとに男性から

何を話せばいいか分からなくて黙っててごめんなさい、でも楽しかった~以下略
上のようなお礼メッセージがきたようで、友人もびっくり。
女性からすると理解しにくいかもしれませんが、男性同士のLINEでも要件以外の他愛ない会話は一切ないことが多いですし、遊びの誘いや事務連絡に使うだけという人もいます。
このように、あなたの好きな人も『何を話せばいいのか分からない』『用ないし連絡しなくていいや』という雑談が苦手なタイプの男性なのかもしれません。
つまり、返信が早いけど自分から連絡を送らないのは、どんなメッセージを送ったらいいのかわからないだけの場合があるという単純なことだったのです。
未読無視や既読スルーの頻度が高くない、早く返信がくるなら嫌われている可能性は少ないので、とりあえず安心して大丈夫です。
友人止まりだと思っている可能性が高い
しかしながら、返信が早いけど自分から連絡しないのをすぐに脈ありサインとして繋げるのは難しそうです。
自分から連絡をしない場合に考えられる理由として、あなたと話せば楽しいけどあなた以外にも楽しい環境に男性はいるということが考えられます。
好きな女性に対してだったら、短いメッセージでも男性自身のほうから連絡をするからです。
男性からコンタクトを取ってきたことがほとんどないのであれば、今は友人として見ている可能性が高そうです。
奥手男性の場合、女性から連絡がくることに甘えている
もう一つ考えられる理由として、奥手の男子によくあるのが女性が連絡してくることに味をしめてしまい甘えている可能性がある、ということです。
あなたのことが気になるけど、自分からLINEするのってなんかカッコ悪いし、やり取りの中でプライドを壊されたくないと思っているのかもしれません。
女性から連絡がくるなら確実に俺のことを好きだろう!と、あなたの好意を確信したくてあえて男性のほうからLINEしないということが考えられます。
自分から連絡をくれない男性の対処法とは?
雑談の苦手な男性が、女性好みのメッセージを送るように意識を変えるということはすぐには難しいです。
なので対策法としてはあなた自身が男性に対する意識や行動を変えたほうが早いでしょう。
返信がくるだけでもありがたいと思う
嫌いな女性に対しては男性はわざと返信を遅くしたり返事をしないことがあるので、返事が必ずきて反応も早ければ男性はあなたとの会話を楽しみにしていると考えられます。
さらに、やり取り中に冗談を言い合ったり、ノリがあるのなら心を開きあっている状態です。
今は友人としての立ち位置かもしれませんが、あまり落ち込まずこういう人なんだな、返事がくるだけありがたいと割り切ることも大切です。
返信が早いのであれば男性はあなたとのやりとりを嫌がっていませんし、むしろ好ましく思っている可能性があります。
しばらく、自分からLINEを送らない
奥手男性やプライドの高い男性の場合、今のままだとなかなかあなたとのやり取りに改善をしようとしてくれません。
そこで、できれば1か月以上、女性側から連絡するのをやめてみましょう。
そして、男性のことを一旦忘れて、趣味でも好きなことでもあなた自身の生活を楽しんでください!
男性のことをあきらめろ、といっているのではありませんよ。
自分がいなくても女性が楽しい生活を送っていることを知れば、あなたを失ってしまうかもしれないという焦りが生まれ、男性から連絡をしてくることがあります。
あまり良い言い方ではありませんが、俺がいなくてもしあわせ、という状況は男性的にはかなりプライドが傷つきます^^;
まとめ
以上が、自分から連絡はしないけどラインやメールの返信は早い男性の心理でした。
男性は女性より、はるかにLINEのやり取りが苦手なのです。
奥手男子やプライドが高い男性には要注意ですが、基本的に好きな人から返信がちゃんとくるなら好印象に思ってもらえてる可能性は高いので、そこは安心してくださいね。