LINEを既読無視する男友達や仲良し男性の心理!嫌われてるの?

恋愛心理
スポンサーリンク

職場や学校で仲良くなってきた男性に他愛のない連絡をしたときに、返事がこなくて既読スルーされてしまった…ということがありますよね。

でもその男性と次に会うと、LINEのことを気にせずいつも通りに接しられて逆に不安に…。

女性は仲良しの人にはささいな内容でもしっかり返事をすることが多いので、男性のこういった行動は理解できないことがあるでしょう。

そこでこの記事では、なぜ仲良しの男性がLINEを既読スルーをするのか?という男性心理をまとめてみました。

脈なしと判断するのはまだ早いかもしれません!

スポンサーリンク

男友達や仲良し男性の既読スルーは嫌がられてるの?

結論から言うと、男性と仲良いのであればあまり既読スルーは気にしないで大丈夫です。

というのも女性と違って、男性は一つの物事に集中してしまうため、複数のことを同時に考えることをしません。

考え事や作業をしているときにあなたからの連絡がくると、

今は別のことに集中している

→あとで返事をしよう

→返事が遅れる

→そして忘れる…

というパターンになりやすいのです。

 

そのため、焦って返事を催促したり、どうして返事くれないの!と感情的になってしまったりすると、

男性の頭の中はパニックに陥り関係悪化に繋がったり、余計に返事がこなくなるということがあります。

なので、男性に既読無視されてしまっても、=嫌われているということを意味するわけではありません。

 

既読スルーされた後にその男性と会ったときに、いつも通り男性から話しかけたり笑顔で接してくれるなら、

嫌っているわけではないけど何か理由があってスルーした

ということを意味します。

では、男性があなたからのメッセージを既読スルーした本音とは一体何でしょうか?

考えられる心理をまとめてみました。

あとで返そうと思っていてそのまましなかった

先ほども解説したように、男性はシングルタスク(一つのことに集中する)をする脳のつくりをしているので、

男性自身が手一杯の状況だと連絡を後回しにしてしまうことが多いです。

女性は頭の隅にやるべきことや覚えていることがいくつも保存されており複雑な思考になりやすいですよね、ですが男性はそれができません。

 

西洋人形みたいな顔をした会社の男先輩(既婚)も、男同士でも返事が遅くなったり、返ってこないことはよくあると言っていました。

なので、深刻に考えすぎない、気にしないことが大事です。

 

わたし自身、よく話す先輩の転職活動の面接日の朝に、応援メッセージを送ったら返事が返ってこないことがありました。

当時は鬱陶しく思われたのかなと思って落ち込んだのですが、翌日に会社でその先輩が普通に出顔で接してきました。

そこで返事がこなかった理由を聞いたところ、

D男
D男

「ああ、あれはしようと思ったんすけど明日会えるしまあいいやと思ったんで」

と言われました。

既読無視や返事の無視は女性だと気にする人が多いですが、男性相手だったらよくあると考えたほうがいいでしょう。

返す必要がないと思っている内容だったから

あとで返そうと思っていた、のパターンと似ていますが、これは『そもそも返そうとすら思っていない』という場合です。

よくあるのが、女性が自分の休日の行動を送って、返事を無視されるということです。

 

今日はこんなことをしてます、今来てるカフェの料理美味しいなどのように、

女性側からすると共感してほしい内容が、実は男性からすると『だから何?』と理解できないことがあるのです。

なぜかというと女性が共感なら、男性は情報共有を重要視する傾向があるからです。

女性の話に男性が上から目線にアドバイスをしてしまうのは、情報を伝え合うことがコミュニケーションだと考えているためです。

 

共感してほしいだけの内容は、男性側からすると情報を得ることも教えることもできませんよね。

なので、そういったメッセージが来ると「なんて反応すればいいの?」と困ってしまい、結果放置してしまうということになりやすいのです。

男性同士でも時刻場所タスクの確認はおk、りょ、など雑な文章になりがちなのは、情報共有が一番大切だと考えているからです。

 

もしこのような男性とやり取りをしたかったら、この店のこういう料理がよかったから今度行こうよ、

など男性が具体的な情報を得られつつ次に繋げられるように工夫するといいでしょう。

こちらの記事でも書いている通り、あなたのメッセージになんて返せばいいのかわからなかっただけなのかもしれません。

自分から連絡はしないけどLINEの返信は早い男性の心理とは?

 

今回は大目に見てあげましょう。

しかしこれが何度も続くようなら、仕事が忙しいのか、ただの面倒くさがりな人かもしれません。

ラインが苦手、面倒くさがりな性格

会話は気にせずできるけど、LINEなど書き言葉にするのが苦手な人なのかもしれません。

なんて返事をしようか悩んでいるうちに、返事することが面倒くさくなって放置した可能性も考えられます。

文章化するのが苦手な男性は意外と多く、大切な女友達や女性からの連絡でも、うまく言葉にできずスルーしてしまうことがあります。

 

あとは、相手女性のことを無視してもいいやと軽視している可能性も考えられますよね。

やはり、無視されると悲しいというのは男女共通です。

LINEを無視することで女性が悲しんでもどっちでもいいと思ってしまうほど、男性の中であなたが当たり前の存在になってしまっているのかもしれません。

女性に嫌われるという感覚がないので、多少めんどくさがりな部分を見せてもいいだろうと心の中で安心しているということも考えられます。

 

いずれも、これだけで脈なしかどうかを判断するのは難しいのですが、次に会ったときにいつも通り接してくれるならそこまで心配する必要はありません。

彼女がいるので返事をしなかった

彼女がいる男性によくある、返事を無視する理由です。

彼女を愛している男性なら、他の女性からのラブコールを無視することがあります。

この場合は、嫌われているわけではありませんが脈なしと考えたほうがいいでしょう。

だからといって、絶対とは言い切れないので以下の2パターンから判断してみてください。

彼女がいるので他の女性と深い関係にならないと決めている

実直な男性にありがちな理由です。

このような男性にデートや遊びの誘いをしたり、女性扱いしてほしい内容を送った場合は無視されてしまう可能性が高いです。

ただし、その男性が彼女のことをよく思っていないのであればまったく脈なしではないので諦めなくても大丈夫です。

 

わたしの先輩で彼女と同棲している男性がいるのですが、別れたくても家から彼女が出て行かず、

先輩の実家にも空き部屋がなくて帰れないのでそのまま彼女が出ていくのを待っているという人がいます。

彼女に対して性欲も湧かず、3年近く営みをしていないそうなのですが、それでも他の女性と2人きりになるということをしていません。

彼女のことを好きか嫌いかは関係なく、『彼女がいる』というだけで他の女子と必要以上に親密になったり浮気しないという男性もいます

 

つまり、今は難しいけれどその彼女といずれは別れる気でいる、ということです。

こういう男性は結婚しても安心していられますよね。

連絡はおざなりでも、普段会っているときに仲良くしてくれるのであれば心を開いてくれている考えてOKです。

彼女と関係がうまくいかず傷心しているかもしれないので、焦らず、いつも通り接してあげましょう。

嫉妬深い彼女にスマホを監視されている

スマホをのぞいたり、「それ誰から!?」と過剰に反応する彼女が男性にいる場合、連絡が返ってこないことがあります。

特に同棲している男性は彼女に怒られたり、不機嫌になられたりするほうが精神的な負担が大きいし面倒くさいからです。

女性は隠れて別の男性と連絡するのが上手いですが、男性はそれが苦手なので、

バレて怒られるくらいならやらないほうがいいとなりやすいです。

 

まずは男性の状況をさりげなく聞いて、理解することから始めましょう。

既読無視をされるとショックですが、嫉妬深い彼女と同じようにあなたも感情的になるのではなく、

今まで通り明るい口調で接したり、連絡頻度を減らしてあげたり、協力する姿勢を保つほうが男性も安心していられます。

既読スルーされたらどうすればいいの?

繰り返しになりますが、男性はシングルタスクなので忙しかったり作業をやっているときに、他のことまでまったく気が回らないことがあります。

対面で話したときに、いつも通り仲良く接してくれるなら嫌われているというわけではないので、女性がネガティブに考えすぎなだけの可能性が高いです。

 

ラインを既読無視されたときの対応としては、

  • 気にせず放っておく
  • 『返事こなかったんだけど~笑』と次に会ったときに明るめのトーンで理由を聞く

というのが一番です。

まとめ

以上が、男性に既読スルーされたときに考えられる理由でした。

細かい配慮のできる女性からすると、男性の対応は理解できないこともありますよね。

しかし、案外男性は女性ほど気が回らないことが多々あるので、以上の傾向を知っておくと精神的にかなり楽になりますよ。

自分から連絡はしないけどLINEの返信は早い男性の心理とは?

何度も繰り返すようですが男性と仲がいいのであればあまり気にしないで大丈夫です。

error: コンテンツが保護されています
タイトルとURLをコピーしました