この記事では、ドコモの一括請求グループから自分だけ抜けて個別支払いにする方法をまとめています。
先に言ってしまうとドコモショップに行かなくても、個別支払いにしたい携帯の、契約者本人が『ドコモインフォメーションセンター』に電話すれば個別請求に変更できます。
例えば、支払いは家族の代表がまとめてやっているけど、携帯の名義(契約者)は自分になっている、という場合がありますよね。
一括請求グループの代表でなくても、携帯の名義が自分になっていれば電話一本で家族請求グループを抜けることができます。
私も今までドコモショップに行かないと個別支払いにしてもらえないのかと思い、手続きを面倒に感じていたのですが、携帯の名義は自分になっていたのでセンターに電話してあっさり変更してもらえました。
それではドコモの一括請求グループを抜けるまでの電話の手順や流れをシェアします。
一括請求グループから抜ける!電話する前の確認事項
まず、ドコモインフォメーションセンターに電話をかけると、途中で以下の内容を聞かれます。
- ネットワーク暗証番号(入力する)
- 一括請求を抜ける人の電話番号・氏名・住所
- 一括請求を抜けた後の請求先住所を変更する場合は、その住所
- dポイントおまとめグループも抜けるかどうか?の確認
自信がない人は事前に確認を取っておきましょう!
docomoカスタマーセンターの連絡先は?
準備ができたらドコモインフォメーションセンターに電話をかけます。電話番号はこちら↓
- 0120-800-000
※一般電話、携帯、PHSなどOK - 151(局番なし)
※docomoの携帯のみ、一般電話不可
一括請求グループを変更するなどの業務の営業時間は午前9時~午後8時(年中無休)となっています。
平日仕事だから時間がないという場合でも、土日祝も営業してるのでショップへ行くより負担が少なくていいですね。
ちなみに私は日曜の朝9時半にかけて、担当者に繋がるまでに6~7分以上、かけ始めから終わりまでに合計14分かかりました。
休日の電話は混雑すると思いますので、15分~20分くらいの時間の余裕は持っていたほうがよさそうです。
一括請求グループから抜ける!実際の電話の流れは?
ドコモインフォメーションセンターに電話して、一括請求グループを抜けるまでの流れはこちら↓
※私は「支払い方法を変更したい」と言いました
5.dポイントが家族でおまとめになっている人は、そのグループからも抜けるかどうか聞かれる
はい、と答えるとグループの代表の人に確認は取りましたか?と聞かれるので、事前にグループの代表に聞いておく
以上です。
特にセールスもされなかったので、ショップに行くより精神的に楽でした^^
一括請求グループから抜けた後は?支払い方法の設定をする
一括請求グループから脱退した後、支払いは紙の請求書に自動的に変更になります。
コンビニなどで決済できるバーコードが印刷された支払用紙なのですが、この支払方法だと毎月別途+150円かかります。
そのままの支払い方法でいいよーという人は、特に支払方法の変更をする必要はありません。
しかし、150円の手数料が気になる人は、マイドコモから支払い方法の変更をしておきましょう!
紙の請求書以外の支払方法は、クレジットカード(※)、口座振替に対応しています。
(※)2021年5月16日時点で、VISAカードは使えないみたいです・・・残念^^;
ドコモ一括請求グループを抜ける方法まとめ
- 一括請求グループを抜ける携帯の『契約者本人』ならドコモインフォメーションセンターに電話すると個別支払に変更可能!
- 所要時間は15分程度、土日祝も営業してる(午前9時~午後8時)
- 電話の流れ
『6番を押す』→『支払方法を変更したい』→担当者に繋がったら『一括請求グループから抜けて個別支払いにしたい』と覚えておく - dポイントおまとめグループからも抜ける場合、事前にグループ代表にグループから抜ける旨を伝えておく