どんなに仕事ができる男性でも、職場女性からモテる・モテない人がいますよね。
イケメンだからでは?外見がいいからでは?と思った人もいるかもしれません。
しかし実は、職場でモテるかどうかの分かれ目は『女性への接し方』のほうが大事なのです。
そこでこの記事では、筆者の独断と偏見ですが職場で女性にモテる男性の特徴8つをまとめてみました。
モテない男性のやってしまいがちなことも書いてありますので、ぜひ比べながら読んでみてください^^
職場でモテる男性の大前提として『仕事ができる』
職場でモテる男性の特徴として、『仕事ができる』ということが大前提となります。
仕事ができる人とは、『この人がいると安心する』『この人になら仕事を任せられる』と頼りに思われている人のことを言います。
「恋愛関係になっても安心して付き合っていけそう!」と女性に思われるのでモテやすい、というわけです。
反対に、勤続年数が長いのに仕事ができなくて頼りにならない、仕事を覚える気がなくやる気も熱意も感じられないなど、
『頼りにならない』と思われてしまう男性に惹かれる女性はごく少数だと思ったほうが良いでしょう。
ですが、いくら仕事ができるといっても人間的魅力に欠ける男性はやはりモテません。
見た目、ルックスの良さは関係ない?大事なのは女性への接し方
例えば話し方が高圧的できつかったり、すぐイラっとしたり怒る、年下だとわかるとなれなれしい口調を聞いてこられたらたまったもんじゃありませんよね。
また、いくらイケメンでも下品な発言ばかりいったり、他人の悪口ばかり言っていたら幻滅します。
感情の起伏が激しかったり、年齢差や役職を利用して女性を見下すような男性は、一緒に過ごしたくないと思われるので避けられがちです。
また、女性が困っていても素通りしたり、気付かないふりをしたり、新人に仕事を教えないなど、困ったときに頼りにならない男性はやっぱり良い印象を持たれません。
職場でモテる男性は、仕事ができる上に女性への接し方が上手です。
では、具体的にどのような男性が会社でモテるのか解説していきます。
職場でモテる男性の特徴①周りをよく見ていて困ったらすぐ手助けしてくれる
周りのことをよく見ていて、遠慮せずに「大丈夫?」「どうした?」と声をかけてくれる男性は好印象に思われます。
たとえ別の仕事をしていても、声をかけた方がよさそうだと判断し、即座に側に寄ってくれる男性がいるだけで女性は安心するものです。
些細なことでもこまめに声掛けをしてくれる男性の方が、コミュニケーションを取りやすいしこの人ならなんでも相談しやすそう!と頼りがいを感じます。
逆に、俺には関係ないから、なんか困ってそうだけど声をかける自信がない・・・と困っている人を無視をしたり、遠慮してしまう男性に対し好印象に思う人はほとんどいません。
自分と関わりたくないのかなと女性は感じてしまい、近寄りにくいからです。
「あー助けてくれない人なんだな」と女性に思われるだけなので、どんなに仕事ができても手助けしない男性は好かれにくいですね。
職場でモテる男性の特徴②挨拶をしてくれる
モテる男性は、たとえ違う部署の人相手でも挨拶をしてくれます。
出勤前の緊張や、仕事が終わって疲れているとき、『おはようございます』『お疲れ様です』とちょっとした一声があるだけで気持ちがホッと安らぎますよね。
自分の存在を認識してくれているんだなと思えるので、挨拶をしてくれる男性のほうが親切で好印象に女性は感じます。
挨拶ではなくても、なんとなくすれ違い際にお辞儀をしたり、会釈をしてくれたり、そういったコミュニケーションがあるだけで気持ちが嬉しくなりますよね。
さらにモテる男性は、「〇〇さん、お疲れ様です」と相手女性の名前を呼んでくれます。
特別感を感じるので、名前+挨拶を言ってもらえるだけで女性はかなり喜びます。
それに、普段から挨拶してくれて顔見知りの人の方が、仕事で関わったときや困ったときに声をかけやすいです。
名前も部署もわからないけど、なんかいつも挨拶してくれる人がいる!あの人に聞いちゃえ!となり、女性から頼りにしてもらいやすいです。
逆に、挨拶をすれば返すけど自分からしない人、そもそも挨拶をしない人は、それだけ話す機会が少ないのでモテにくいです。
職場でモテる男性の特徴③新人にも積極的に声をかけ緊張をほぐしてくれる
初めての職場は、うまくやっていけるか心配で誰でも緊張してしまうものです。
そんなときに、男性からの「何かあったら何でも言ってくださいね」という一言があるだけで新人の女性はホッとしますよね。
同じ部署でなくても、「営業の〇〇です、こういう仕事で一緒になることがあると思うのでよろしくね」と仲間意識を高めてくれたり、
しばらくたって「仕事慣れましたか?」と仕事の状況を聞いてくれたり、
たとえ気遣いの言葉でも『あ、自分を見ててくれてるんだな』と女性は安心感を得ます。
また、仕事を覚えていく過程で新人がやらかしてしまう些細なミスに対しても、
「大丈夫ですよ」「僕もこれ結構苦手なんですよね(笑)」などのように優しくフォローを入れられる男性はモテまくりです。
優しい男性がいるだけで女性はわからないことを質問しやすいですし、良い人がいてくれてよかったと安心して勤務できます。
職場でモテる男性の特徴④仕事をちゃんと教えてくれる
モテる男性はちゃんと女性の隣について仕事を教えてくれます。
職場男性がやってしまいがちな勘違いが、女性相手に気を使って「俺がやっとくよ!」と仕事を代わりに引き受けて教えないことです。
例えば、資料を戻したいけど場所がわからない女性が「どこにしまえばいいですか?」と質問したのに、男性が「やっとくよ」と答えてくれなかったら女性は仕事を覚えられませんよね。
レディファーストや男アピールなのかしれませんが、教育が面倒くさい人なんだなと思われるのでやめましょう。
先にやり方を教えてしまえば女性は何度も聞かなくて済むし、仕事を早く覚えることができますよね。
モテる男性はそれをわかっているので、忙しい状況でもわからないことや仕事をしっかり教えてくれます。
仕事を教えてくれる=面倒見がいいと女性は感じるので、そんな男性は好印象に思われます。
職場でモテる男性の特徴⑤成長過程を認めてくれる
頑張ってるね、仕事できるようになったね、と言われると誰でも嬉しくなりますよね。
新人の頃に比べてできることが増えているのなら、それは間違いなく成長している証です。
その成長を認めてもらえると、女性は頑張ってきてよかったなと思えるし、褒めてくれた男性が自分をきちんと見守ってくれていたんだなと嬉しく感じます。
このようにモテる男性は、他人の成長や優れたところを認める気持ちの余裕があります。
逆にモテない男性は、自分の魅力を知ってほしいばかりに「俺ってすごいでしょ」と自分の評価を気にするばかりで、周りの人の成長を認めることができません。
更に劣等感がひどい人だと、褒めることは負けだという考え方をしています。
モテる男性は、わざわざ仕事ができるアピールをしなくても揺らがない自信があるので、他人への接し方が優しいし、他人の良いところを認めることができるのです。
褒めないのに欠点をあら探しするような人がいる環境より、お互いに成長を認め合っていくほうが頑張れる気持ちになりますよね。
職場でモテる男性の特徴⑥年齢差や役職関係なく、対等に接してくれる
モテる男性は、たとえ親子ぐらい年の差があっても敬語を使ったり、対等に接しようとしてくれます。
相手の立場を尊重し、わからないことは教え、できることは褒めたり認めて、仕事仲間として意識してくれます。
仕事を手伝ってもらったら、年下相手でも「ありがとう」ときちんとお礼を言う謙虚さがあります。
逆に、モテない男性は年下や後輩だとわかった途端にため口を聞いてきたり、見下すような態度をしてきます。
相手がどんな人物なのか知ろうともせず、自分の主観だけで判断しマウントを取ることばかり考えます。
チヤホヤされたいと思っており、自分から挨拶することができず、話を聞いてくれそうな弱い立場の若手をいじり、飲み会など無理強いしたがります。
遊びに来ているわけではないので、相手を見下したり小ばかにする態度をする人とは仕事しにくいし関わりたくないですよね。
職場でモテる男性の特徴⑦口調が優しく、攻撃的なことを言わない
モテる男性は口調がいつも穏やかで、誰に対しても親切に接する余裕があります。
にこやかで、どんなに忙しいときでもゆっくり口調で話し、相手を急かしたりするようなことはしません。
また、誰かがミスをしても、そういう失敗は誰にでもあるよとミスした人を優しくフォローしたり、もう一度仕事を確認し合ってくれたり、感情的にならず丁寧に対応します。
こういう紳士的な男性がいるだけで、女性は仕事しやすいと感じます。
逆に、モテない男性は他人のミスをしつこく責めたり、周りに人がいるのに大声で怒鳴りつけたりします。
話し方は急かすような感じで、早くやれよ!と横暴な言い方をして焦らせてきたり、目も合わせてくれません。
こんな態度を取る人と一緒に仕事していたくないですよね。
怒ることを美徳と考えている人もいるようですが、感情的な人は怖くてなんだか話しかけにくいし、巻き込まれたら面倒なので嫌われるだけです。
それに、怒鳴られると萎縮して、余計にミスが増えるという研究結果も出ています。
ちなみに日本では失敗=悪いことと認識する人が多いですが、海外では『失敗=チャレンジ』と思われています。
失敗しないと仕事を覚えていかないので、失敗をたくさんした人のほうが評価が高いそうです。
失敗やミスに対する考え方の違いで、モテるかどうかも変わってくるんでしょうね。
職場でモテる男性の特徴⑧いきなり仲良くなろうとせず、プライベートに干渉しない
モテる男性は、仕事を通じて少しずつ打ち解けようとしてくれます。
女性は警戒心が高いので、仕事を覚えたり、職場仲間がどんな人物なのかわかってきたところで、心を開いてくれるようになります。
いきなり休日の予定や彼氏の有無などを聞いてくれる人は苦手意識を持つし、関わりたくないと思ってしまいます。
なので、プライベートのことをあまり詮索してこない男性の方が好まれやすいです。
モテない男性は、相手をよく知らないうちに連絡先を交換したがったり、プライベートなどをしつこく詮索してきますよね。
そもそも、仕事をしに来ているのでプライベートのことなんて二の次です。
モテる男性は、仕事とプライベートの線引きをきちんとわかっています。
まとめ
いかがでしたか?
職場でモテるために必要なことは、『見た目は関係ない』ことがわかりますよね。
大切なのは女性への接し方です。
いきなり全部をできるようにならなくてもいいと思うので、気になった男性はまずは一つだけやってみてはいかがでしょうか^^